新年の挨拶が出来ていませんでしたね(;^ω^)
遅ればせながら、新年明けましておめでとうございます。
本年も何卒、宜しくお願い致します。
市野園芸は、新年も休まず元気に通常営業をさせて頂きました。今年も定休日は無しで営業して参ります。
少しでも多くのお客様に苺の幸せな香りを届けられるよう頑張っていきたいと思っております。
どうぞ宜しくお願い致します。
遅ればせながら、新年明けましておめでとうございます。
本年も何卒、宜しくお願い致します。
市野園芸は、新年も休まず元気に通常営業をさせて頂きました。今年も定休日は無しで営業して参ります。
少しでも多くのお客様に苺の幸せな香りを届けられるよう頑張っていきたいと思っております。
どうぞ宜しくお願い致します。
今年の市野家のしめ縄は、これっ!
【鬼滅の苺しめ縄】です(*‘∀‘)同級生のお花屋さん(HANAFUKU)が流行りの鬼滅の刃にあやかったしめ縄を作っていたので、そこに乗っかって苺も入れて作ってもらいました('ω')ノ
気になった方は、ぜひHANAFUKUへお問い合わせください☆
はなふく HANAFUKU → 愛知県半田市北二ツ坂町1-10-10 TEL. 0569-23-2972
はなふく HANAFUKU フラワーギフトはお任せください。|半田市 | HANAFUKU 北二ツ坂 (sasa-flower.jp)
市野園芸の苺摘みは、箱を持ち、歩きながらパックに詰めていくというちょっと特殊なやり方です。
苺のサイズや形などを考慮しながら、パズルのように組み合わせていくわけですが、これがなかなか至難の業(;´・ω・)
新人パートさんの努力↓↓↓
自分で苺を購入し、自宅へ持ち帰り、バラしては詰めてを繰り返したと聞きました。少しでも早く習得しようというその気持ちに嬉しく思いました。
そして今朝、まだ3日目にもかかわらず、初めの頃とは見違えるほどにいい感じに詰めてありました。
※写真・・・左が新人パートさん。私が摘んだ右のものと比べても、さほど違いがありません。
これから時期によって、大きいものと小さいものを組み合わせていく事も増え、さらに難しくなっていきますが、この調子で頑張ってもらいたいものです。
技術もそうですが、こういう気持ちをもっと大事にして、お客様に素晴らしい苺を提供していきたいと思います。
市野園芸では、gotoトラベルキャンペーンの地域共通クーポンのご利用が可能です(*‘∀‘)
マルチング作業=培土の保温、雑草の発生防止、培土の水分蒸発の抑制。
上記の効果をもたらすこの作業も終盤へと差し掛かって参りました。
スタッフの皆さんが手際良く進めてくれる事に感謝です。不器用な私がやっていては思ったようには進んでいかないだろうな~と思います。
今夏に新人として入ってくれたスタッフもベテランスタッフの指導のもと、作業をしてくれています。初めは皆、完璧にできるわけではないので、少しずついろんな事を覚えていってください。
来週半ばには、マルチも全ハウス完了予定。寒さをしのぐお布団をかけてもらって、まもなくイチゴシーズン到来です!